ヌメ革の基本

ヌメ革の基本

ヌメ革というのは植物の渋に含まれる成分のタンニンでなめした皮革のことを言います。
特徴は、丈夫であることと、長く使うことで味のある表情をみせることです。

 

もう少し具体的に言うと

 

ヌメ革は、
牛の傷やシワ・血管や毛穴の痕などの自然な表情
素朴な革の匂い
温かな手触りを持つ
古くから皮革の代表格です。

 

丈夫だが傷がつきやすい

ヌメ革は他の皮革に比べて繊維の目が詰まっています。
ですから非常に丈夫です。
日常生活の中で気にせず扱っても革自体が大きく傷つくことは稀です。
きちんと手入れすればば数十年単位で使い続けることが可能です。
しかし、表面加工をしないヌメ革の場合、表面の傷はつきやすいです。
爪があたったり、ちょっとこするだけで簡単に傷がついてしまいます。
ただ、その傷も経年変化の味になってきます。

 

柔らかさ・色合い・艶がでてくる

タンニンなめしされているので、、当初は繊維がびっしりと並んでいます。
そのため、固くゴワゴワしています。

 

これは、使い続けることで繊維がほぐれてクッタリしてきます。

 

使い込むほどに手の脂などが染み込んだり、日光などでツヤが出てきたり.....
いい感じのあめ色へと変化してききます。

 

革ごとに個性がある

ヌメ革は表面加工がされていない生の革
革の元となった動物それぞれの個性が残っています。

 

水に特別弱い

ヌメ革は表面加工されていないので、水には特別弱い革です。
特におろしたて当初は水に濡れるとすぐにシミになります。

 

手の脂等でコーティングされるまで、少し気をつけましょう。
(経年変化していくと、シミも目立たなくなります)

 

ヌメ革の手入れ

おろしたての状態のヌメ革は少し汚れやすいので、最初はコロニル・シュプリームクリームなどを塗ると汚れがつきにくくなります。
水シミもクリームの油分により付きづらくなります。

 

防水スプレーの併用も効果的です。
ヌメ革は傷やシミなどが味を構成しますので、あまり神経質にならず荒く使う方が、ヌメ革としての味が出てくるかと思います。

 

 

 

もっと詳しく知りたいなら、↓がオススメ
ヌメ革の基本的な特徴と手入れ

ヌメ革の基本関連ページ

色付けについて
天然皮革の色付けの方法について解説します。
天然皮革には、染料仕上げと顔料仕上げがあります。染料は、革のエイジングが楽しめるし、顔料は、柄や色合いが楽しめます。
マットーネとは
マットーネは、イタリアのカーフ(子牛の皮)で、ガゼインという加工を施した革のこと。 多量のオイルを手作業で塗り込んあります。 お財布などは半年程使用すると、光沢感が出ます。
コードバンとは
コードバンは、ごく少数生産されている農耕馬からのみ採ることができ、丁寧に表と裏から削り出す採取方法が宝石採掘のようであるとして、革の宝石とも称されています。